一覧へ戻る

7.支援

品質マネジメントシステムの運用をサポート(支援)するもの:運用のための基盤整備

7.1 資源

7.1.1 一般

会社は品質マネジメントシステムを計画し実行し改善し続けるのに必要な資源(人や設備)を明確にし提供する必要がある。

会社は資源を考慮する際は下記の事を留意する必要がある。

  • 自社でできること
  • 他社の力を借りる必要があること

7.1.2 スタッフ

会社は品質マネジメントシステムを運用するために必要なスタッフを明確にし確保しなければならない。

7.1.3 インフラストラクチャ(インフラ)

会社は業務を行うのに必要な建物・設備(インフラストラクチャ)及び、品質の良い製品をお客様に渡すのに必要な測定機(インフラストラクチャ)を明確にし準備しなければならない。

7.1.4 作業場の環境

会社は業務を行うのに必要な環境及び、品質の良い製品をお客様に渡すのに必要な環境を明確にし準備しなければならない。

適切な環境には下記の事を考慮する必要がある

  • 社会的要因(差別)
  • 心理的要因(ストレス)
  • 物理的要因(気温・広さ・明かり)

これらの要因は業種などによって大きく異なる

7.1.5 監視・測定のための装置や道具

7.1.5.1 一般

製品ができた後に、その製品が品質的に問題がないことを調べるには管理された機器の使用が必要である。管理された機器とは

  • 測定に適した器具(0.1mmの測定には定規は使用できない)であること
  • 点検やメンテナンスをしてその機器が正しく使用できる状態で保っていることの証明が必要でそれを文章化しなければいけない。

7.1.5.2 測定値の保証

製品の品質において測定結果が必要な場合、会社はその測定結果が信用できるということが必要な場合には使用する測定機器において次の事項を満たす必要がある。

  • 決められた間隔もしくは使用前に国家標準に遡ることが確かめられている(トレーサブル)標準器を使用し校正(基準からどの程度外れているかの確認)または検証(それが使用できるかどうかの確認)のいずれかまたはその両方を行う。このことは記録する必要がある。
  • a.の状態を見分けれるように(識別)しなければならない
  • 測定結果が無効にならないように測定機器を取り扱わなければならない

また測定機器に問題があると分かった場合、会社はそれまでの測定結果に問題がないか検証を行い、必要ならば適切な対応をとる必要がある

7.1.6 会社が持つ知識(認識によって得られた成果)の整理

会社は仕事をするのに必要な知識及びに良い製品づくりをするために必要な知識を明確にしなければならない。
この知識は、必要なところで利用できなければならない。

会社を取り巻く要求事項の変化や時代の流れに対応しようとする場合、会社は現在の知識以外に新たに必要な知識や情報(それを通して何らかの知識が得られるようなもの)を得られる方法とそれらの情報を見れる権限(アクセスを決めなければならない。

注意1 社が持つ知識とは、その会社だけが持っている知識であり、会社が培ったノウハウである。それは会社の目標達成のために従業員が共有しているものである
注意2 会社が持つ知識とは

  • 内部の知識(知的財産・経験から得た知識)
  • 外部の知識(学会・お客様から教えれた知識)

がある

7.2 力量(力量とは知識又は技能を使用し望ましい結果を達成する能力のこと)

会社は次の事項を行わなければならない

  • 品質マネジメントシステムの結果(パフォーマンス)及び品質マネジメントシステムの効果に影響を与える個々の業務を行うスタッフの力量を明確にする
  • 適切な教育や訓練を行いふさわしい力量にする
  • ふさわしい力量を持っていない場合は教育などを行いふさわしくなったか確認する
  • このことは記録を取らなければならない

注意 ふさわしくするには現在雇用しているスタッフの教育や指導 配置転換があり、外部から力量がある人の雇用や団体との契約がある。

7.3 認識

会社は従業員が次の認識を持つことを確実にする必要がある。

  • 自分たちはどの方向性を目指しているのか(品質方針)
  • 自分たちは何を達成しようとしているのか(品質目標)
  • 業績が上がり得をする品質マネジメントシステムに対して自分は何ができるか
  • 目指さなかった場合どのようになるか

認識する必要がある

7.4 コミュニケーション(情報伝達)

会社は次の事項の内部及び外部の情報伝達を考えなければならない

会社は従業員が次の認識を持つことを確実にする必要がある。

  • 情報伝達の内容
  • 情報伝達を時
  • 情報伝達の対象者
  • 情報伝達の方法
  • 情報発信者

7.5 文書化に関して

7.5.1 文章化する必要があるもの

会社の品質マネジメントシステムは以下の事柄が必要である。

  • ISO9001が要求する文章
  • 会社が必要であると考えた文章

を作成・運用する必要がある。

注意 品質マネジメントシステムの文章は次の理由によって異なることがある会社の規模 事業内容業務間の関係人の力量

7.5.2 文章化した情報に必要な項目

文章化した情報の作成・更新に間違いが起こらないように下記項目を留意する必要がある
適切な識別及び記述(例えば、タイトル、日付、作成者、文章番号)
適切な形式(例えば、文章・図・表・版)及び媒体(例えば、紙、電子媒体)
適切性(意図していることにあっているか)及び妥当性(それを使用するのに問題がないか こじつけとか使いまわし)に関する、適切な見直し及び承認

7.5.3 文章・記録の管理(文章の作成ではなく活用を目的とするために)

7.5.3.1 文章・記録を使う

文章・記録を使うにあたっては下記内容を留意する必要がある。

  • 文章を使う人がすぐに使えるように定置化しなければならない
  • 文章の保護(例えば機密性(必要な人のみが必要な情報にアクセスできるようにする)」および
    「完全性(改ざんされたり破壊されないようにする)」)

7.5.3.2 文章・記録の保管

文章・記録の保管に当たっては、下記項目を留意する必要がある。

  • 配布、アクセス(文章を見る許可)、検索及び利用
  • 読みやすさが保たれていることを含む、保管及び保存
  • 変更の管理(例えば版の管理)
  • 保持及び廃棄

外部から入手した文章は必要に応じて分別し、管理する必要がある。

適合の証拠になる文章は、変更を行った結果、想定外の影響が生じないようにしなければならない。

注意 アクセスとは文章を見る許可と文章を変更する許可 文章を自由に利用する権限 がある。

QC検定2級の公式集をダウンロードする