5.経営層の役割
運営を効果的にするには経営層の方針を浸透させ(船頭多くして船山に上る)、管理層の管理の礎をつくる
5.1 規格における経営層の役割
5.1.1 経営層がすること
経営層は品質マネジメントシステムに積極的に関わり
- 品質マネジメントシステムの運用効果を説明する責任
- 会社の現状と向かうべき方向性にあった品質方針・目標を定める
- 会社の採算性のあう製造方法(事業プロセス)と品質マネジメントシステムを両立させる
- 品質マネジメントシステムの運用に必要な資源(人や設備)を準備する
- 従業員に良い品質を作ることが品質マネジメントシステムを運用することであることを理解させる
- 品質マネジメントシステムの目標を達成できるようにする
- 従業員に品質マネジメントシステムに参加するように促し、指導する
- 従業員が改善提案するようにする
- 管理層が管理しやすいよう助ける
注意 この規格の事業とは会社の最も大きな存在理由を指す。
5.1.2 お客さんを大事に(方針と同様 顧客重視は品質マネジメントシステムの根幹である)
経営層は、以下に挙げる項目を考慮しお客様を大事にするよう従業員を引っ張っていき、コミットメント(公約:目標や目的)を達成しなければならない。
- ISO9001に関連する法律を守る
- 起こりうるリスクとチャンスに備えることで品質と顧客満足を向上させる
- 従業員に顧客満足向上を意識させ続ける
5.2 方針(方針が適切に機能するために必要な事項)
5.2.1 品質方針を作る
経営層は、次の事項を満たす品質方針(品質目的を達成するために向かうべき方向性(取り組み))を作成し(確立)それを実行(実施)し対応し続けなければ(維持)ならない。
- 会社の目的(会社が目指すべき姿)と現状に対して適切であり、会社が長期的視点で行うことを手助けするもの(戦略:長期的視点で行う手段 戦術:目標達成のための具体的手段)
- 品質目標を作るための基礎(大体の仕組み)であること
- ISO9001要求事項を満たすという公約(コミットメント)があること
- 品質マネジメントシステムを継続的改善するという(コミットメント)があること
5.2.2 品質方針の伝達
品質方針は
- 文章化し、従業員が活用できる(利用可能な)様に掲示などをしなければならない
- 従業員が理解し実行できるよう伝える
- I関係先が要求すれば開示/li>
5.3 従業員の役割(誰が何をやるかを明確にしないと運営は不可能 それぞれの業務に責任者と権限を)
経営層はISO9001に関連して行うことを従業員に割り当てると共に責任(業務結果が良くても悪くても責めを負うこと)と権限(他人に強制的に何かさせることができる力)を与え、そのことを会社内に伝え理解させなければならない。
- 品質マネジメントシステムがISO9001の要求事項に当てはまるようにする
- 各々の業務をした結果が求めていた事柄になるようにする
- 品質マネジメントシステムの業績結果(パフォーマンス)と改善につながる事柄(機会)を
経営層に報告すること - 会社全体が顧客重視になるようにすること
- 品質マネジメントシステムを変更した結果が、要求事項を満たさないような状態にはしてはいけない